投稿
ログイン登録
こんなすごい寺院が勝山に❣️パート1
門前町、大門、中門編❣️

福井県勝...
2023年10月
3人の「いいね!」
0
こんなすごい寺院が勝山に❣️パート1
門前町、大門、中門編❣️

福井県勝山市にある大師山清大寺、越前大仏を見て来ました😊
永平寺から車🚙で30分くらいのところにあります。
大伽藍で山門、大仏殿、五重の塔、全て本格的な巨大な寺院建築で、圧倒され感激しました😱

境内の広さが22ヘクタールもある為、今回は門前町、大門、中門までの紹介です。

越前大仏の日本一すごいところです。👍
①まず越前大仏は、座っている大仏としては日本一の大きさ身の丈は奈良の大仏を上回る17メートルです。😱

②五重の塔は、高さ75メートルを誇る日本一の高さです😱

③中国の国宝第1号に指定された装飾壁を再現した九龍壁😱

越前大仏は、昭和62年5月28日に落慶しました。
福井県勝山市出身の大実業家で、相互タクシーの創業者の多田清氏が私財を投じ、総工費380億円をかけて建立したそうです。😊

現在拝観料は500円ですが、当初は3000円だったそうです。
また、当初は観光を目的としていた為、宗教的な祭事は無かったようです。
平成14年(2002年)には、臨済宗妙心寺派の寺院として宗教法人になったそうです。

残念ながら当初、拝観料が高かった事や宗教的要素が無い事などが影響したのかは定かではありませんが、観光客が少なく、この日もこの巨大な伽藍に数人程度でした😱
また門前町のお店もシャッターが閉まり寂しい限りです。
😭

しかしこの大仏殿、五重の塔、他の建物は本格的な寺院建築で壮大さに圧倒されます。
是非このすごい壮大な寺院建築を観に来ては🙇🏻

#福井県観光 #勝山市観光 #清大寺 #越前大仏
#日本一座った大仏 #日本一の高さの五重の塔
#秋の絶景スポット2023
グッドトリップは
旅行を記録したり、旅情報を交換できる
旅行SNSです
ご利用には会員登録が必要です