帰国前最後の大騒動 PCR検査編
コレは私の確認不足と
メキシコの適当さ加減と
日本のお役所仕事が織りなした騒動😂
仕事で使うPCR検査の結果が数時間で出るもんだから
なんかPCR検査結果はすぐ出るものみたいな勘違いが私の中にあって(むしろ採取が前すぎると検査のすり抜けがある)
日本入国時のPCR検査の72時間前って部分を
出発の72時間前じゃなくて
日本入国の72時間前と勘違いしてた私…
だもんで、出発(夜中の2時の便)の日の午前中に検査を受けてたんだけど…
検査結果が届かな〜〜〜い😂
問い合わせのメール送っても音沙汰な〜〜〜い😂
電話も通じな〜〜〜い😂(ラボが15時クローズ)
19時くらいから焦り出し
22時になっても届かな〜〜〜い😂
なんでもっと前もって検査しないの!!
日本じゃないんだからそんなにすぐ結果出るわけないじゃん!!
入国じゃなくて出発の3日前だよ!!💢
とノリくんに怒られつつ空港に向かう事態😭
こういうとき、私は割とまぁなんとかはなるでしょ…
と楽観視してしまうのだけど
私以上に大丈夫かな〜💦💦と焦りまくるノリくん🙄
空港到着時点でまだ結果が届いてなかったけど
まだANAのチェックインがオープンしてなかったので
とりあえずカウンターに並ぶ
カウンターがオープンする直前
やっと届いた〜!!!✨となるも
ん… ス ぺ イ ン 語 だと?!!!
スペイン語しかないがな!!😱
(※本当はこのとき焦って気づいてないだけで英語バージョンも添付されてた)
日本入国時のPCR陰性証明は日本語か英語のみ有効
とりあえず英語版は飛行機乗ってる間に用意してもらうとして、チェックインするべ〜と思ったら…
「お客様…英語バージョンか日本語バージョンがないと入国できないのでチェックインできませんが…」
と告げられる事態😭
ただここで発揮したのがANAのダイヤモンドクラスパワー
「ターミナルにもラボがあるはずだから…ほら!チェックインのあとにここに行って英語バージョンお願いしてくるから!飛行機乗ってる間までには届くと思うから!!」
と懇願したところ
何やら責任者みたいな人が出てきて
しばらく待たされた結果
なんとかチェックインしてもらえた😂
で、とにかくターミナルのラボに行ってみるか〜と
改めてメールを確認すると
あ、あるやん英語版…
スペイン語の後ろにひっそりと付いてるやん…
ってなったところに
並んでる間に登録してた
MySOSの結果が届くも…
「英語版を添付してください」のリジェクト画面
ええ!!
添付されてたやつ全部送ったから
英語版も添付してたやん!!!
たしかに私も気づいてなかったけど
英語版も送ってたやーーん😭
ってなりながら
とりあえずターミナルのラボに向かうことに…
スペイン語で5と6の入口のところにブースがあるみたいなこと書いてあるけど、わかるかな〜?
と思いながら向かったら
思いのほかデカデカとブースがあった
ターミナルの中ではなく外の通路側だったけど
スタッフのお姉さんにカクカクしかじかと事情を説明したところ
やはり英語版は送られてきたやつで
それで大丈夫なはずと言うことだったから
今度はスペイン語版を省いて英語版のみ添付して
MySOS再送信
またリジェクトされたら困るから
早くラウンジ行きたい衝動を抑えて
念のためSOSの結果が届くまで
ギリギリまで検査ブースの近くで待機することにした😭
72時間は参考になりました!
でも検査自体が必要なくなるといいですよね〜
緩和されるといいのですが。
私もそれもあって出発直前の郊外観光は諦めました😭
ハワイだと島だから余計に注意しておかないといけないですね💦
マジ、早くなくなって欲しい‼️
ハワイの検査はスムーズでしたか?
予約時間前に着いてしまい、ダメ元で聞いてみたら🆗だったのでラッキーでした😆