海ほたるに寄って来ました❣️
東京湾を横断して、都心部と千葉県の房総半島とを結ぶ架け橋、東京湾アクアラインの中間に、まるで大きな船のように浮かぶのが海ほたるです。😊
所在地を調べたところ、千葉県木更津市中島地先だそうです。千葉なんですね😱
また名前の由来は、夜の海で青く神秘的に光るプランクトン「ウミホタル」にちなんでいて、一般公募により命名されたそうです👍
海ほたるは、全長650mの人工島に建設された360°海に囲まれたパーキングエリアです。
東京湾アクアラインが開通したのは1997(平成9)年12月で、海ほたるは、約9.5kmのトンネル部と4.4kmの橋梁を持つアクアラインの中間に、東京湾に浮かぶ豪華客船をイメージして建設されたそうです。😳
5階建ての建物は、1~3階までの駐車場、4・5階の商業施設とで構成された海上パーキングエリアです。👍
4階にはガラス張りの大回廊にて海を眺めながらのショッピングを、また5階レストランフロアでは海を見ながらのお食事を楽しめます。
今回食事は海の幸いっぱいの「ちーば丼」を頂きました。
又、名物のソフトクリームも美味しく頂きました。😊
#千葉観光 #海ほたる #東京湾アクアライン #ちーば丼 #海に浮かぶパーキング
東京湾を横断して、都心部と千葉県の房総半島とを結ぶ架け橋、東京湾アクアラインの中間に、まるで大きな船のように浮かぶのが海ほたるです。😊
所在地を調べたところ、千葉県木更津市中島地先だそうです。千葉なんですね😱
また名前の由来は、夜の海で青く神秘的に光るプランクトン「ウミホタル」にちなんでいて、一般公募により命名されたそうです👍
海ほたるは、全長650mの人工島に建設された360°海に囲まれたパーキングエリアです。
東京湾アクアラインが開通したのは1997(平成9)年12月で、海ほたるは、約9.5kmのトンネル部と4.4kmの橋梁を持つアクアラインの中間に、東京湾に浮かぶ豪華客船をイメージして建設されたそうです。😳
5階建ての建物は、1~3階までの駐車場、4・5階の商業施設とで構成された海上パーキングエリアです。👍
4階にはガラス張りの大回廊にて海を眺めながらのショッピングを、また5階レストランフロアでは海を見ながらのお食事を楽しめます。
今回食事は海の幸いっぱいの「ちーば丼」を頂きました。
又、名物のソフトクリームも美味しく頂きました。😊
#千葉観光 #海ほたる #東京湾アクアライン #ちーば丼 #海に浮かぶパーキング