10日間で日本半周!
なんと3,500キロ!🚐
初めての長距離バンライフでした(*´ω`*)!
兵庫県から青森県で折り返して、また兵庫県へ✨
東海、関東、東北、北陸
全箇所でお世話になった方、場所へ行ったり、
東北6県の有名所をピックアップして行ってきました♫
特に東北でおすすめだった場所をご紹介したいと思います♪
◎→おすすめ
・→住所
…→見所、説明
◎ 秋田県・岩手県:【ドラゴンアイ】(八幡平)
・秋田県仙北市田沢湖玉川
…岩手から秋田にまたがる国立公園八幡平の山頂付近にある鏡沼の雪解けの様子が、まるで龍の眼の様に見えることから「八幡平ドラゴンアイ」と呼ばれており、5月の中旬から6月の中旬の限られた時期に見られる神秘的な景色です。
◎山形県:白川湖の【水没林】
・山形県西置賜郡飯豊町数馬
…春に大量の雪解け水がダムに流れ込み、満水となった白川湖から柳の木々が生えているかのように見えます。ダム湖が満水になっている1か月(4月中旬〜5月中旬)しか見ることのできない景色です。
◎ 岩手県:【青の洞窟】浄土ヶ浜八戸穴
・岩手県宮古市日立浜町32-4
…岩手県にある「八戸穴」は浄土ヶ浜の内湾にあり、入った人には幸運が訪れると言われています。
昔この穴に入っていった犬が、数年後に青森の八戸市で見つかったという伝説が名前の由来となっています。
◎ 岩手県:【浄土ヶ浜】浄土ヶ浜八戸穴
・岩手県宮古市日立浜町32-4
…海岸名の由来は、天和年間(1681年 - 1684年)に、曹洞宗に属する宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖(1727年没)が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたとされています。
◎【潮吹穴】
・岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
…大きな波が打ち寄せると、波の圧力に押されて海水が地上に吹き出します。
◎【焼走り熔岩流】
・岩手県八幡平市平笠地内(国指定特別天然記念物)
…黒く固まった熔岩が岩手山北東の山腹に積み重なり、この一帯は未だに植物が育ちにくくなっています。
◎【仏ヶ浦】
・青森県下北郡佐井村八幡堂28
…白緑色の奇岩が約2kmにわたって連なる仏ヶ浦。日本の秘境百選にも選ばれている絶景スポットで、極楽浄土を思わせる神秘的な世界が広がっています。
◎世界遺産 白神山地 十二湖【青池】
・青森県西津軽郡深浦町大字松神字松神山1-56
…白神山地十二湖の代名詞「青池」。澄んだコバルトブルーの水底には、なおも朽ち果てず沈む倒木の姿がはっきり見えます。まるで池の下に別世界があるような光景です。
◎【十和田湖】
・青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
…十和田湖から流れ出る奥入瀬川。岩や樹林をかき分け、滝や清流を成しながら、十和田湖畔・子ノ口から焼山まで約14km続く流れが奥入瀬渓流です。特別名勝、天然記念物として国の指定を受け保護されており、滝や清流、岩など、たくさんの見所があります。
旅猫の“くろ”と一緒に、国内をバンライフで旅する日常です(*´ω`*)
ご覧いただいた皆様の中に、ペットちゃんと旅してるよ!キャンピングカーで旅してるよ!という方がいたら是非是非情報交換できたら嬉しいです(*´∀`*)✨
なんと3,500キロ!🚐
初めての長距離バンライフでした(*´ω`*)!
兵庫県から青森県で折り返して、また兵庫県へ✨
東海、関東、東北、北陸
全箇所でお世話になった方、場所へ行ったり、
東北6県の有名所をピックアップして行ってきました♫
特に東北でおすすめだった場所をご紹介したいと思います♪
◎→おすすめ
・→住所
…→見所、説明
◎ 秋田県・岩手県:【ドラゴンアイ】(八幡平)
・秋田県仙北市田沢湖玉川
…岩手から秋田にまたがる国立公園八幡平の山頂付近にある鏡沼の雪解けの様子が、まるで龍の眼の様に見えることから「八幡平ドラゴンアイ」と呼ばれており、5月の中旬から6月の中旬の限られた時期に見られる神秘的な景色です。
◎山形県:白川湖の【水没林】
・山形県西置賜郡飯豊町数馬
…春に大量の雪解け水がダムに流れ込み、満水となった白川湖から柳の木々が生えているかのように見えます。ダム湖が満水になっている1か月(4月中旬〜5月中旬)しか見ることのできない景色です。
◎ 岩手県:【青の洞窟】浄土ヶ浜八戸穴
・岩手県宮古市日立浜町32-4
…岩手県にある「八戸穴」は浄土ヶ浜の内湾にあり、入った人には幸運が訪れると言われています。
昔この穴に入っていった犬が、数年後に青森の八戸市で見つかったという伝説が名前の由来となっています。
◎ 岩手県:【浄土ヶ浜】浄土ヶ浜八戸穴
・岩手県宮古市日立浜町32-4
…海岸名の由来は、天和年間(1681年 - 1684年)に、曹洞宗に属する宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖(1727年没)が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたとされています。
◎【潮吹穴】
・岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
…大きな波が打ち寄せると、波の圧力に押されて海水が地上に吹き出します。
◎【焼走り熔岩流】
・岩手県八幡平市平笠地内(国指定特別天然記念物)
…黒く固まった熔岩が岩手山北東の山腹に積み重なり、この一帯は未だに植物が育ちにくくなっています。
◎【仏ヶ浦】
・青森県下北郡佐井村八幡堂28
…白緑色の奇岩が約2kmにわたって連なる仏ヶ浦。日本の秘境百選にも選ばれている絶景スポットで、極楽浄土を思わせる神秘的な世界が広がっています。
◎世界遺産 白神山地 十二湖【青池】
・青森県西津軽郡深浦町大字松神字松神山1-56
…白神山地十二湖の代名詞「青池」。澄んだコバルトブルーの水底には、なおも朽ち果てず沈む倒木の姿がはっきり見えます。まるで池の下に別世界があるような光景です。
◎【十和田湖】
・青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
…十和田湖から流れ出る奥入瀬川。岩や樹林をかき分け、滝や清流を成しながら、十和田湖畔・子ノ口から焼山まで約14km続く流れが奥入瀬渓流です。特別名勝、天然記念物として国の指定を受け保護されており、滝や清流、岩など、たくさんの見所があります。
旅猫の“くろ”と一緒に、国内をバンライフで旅する日常です(*´ω`*)
ご覧いただいた皆様の中に、ペットちゃんと旅してるよ!キャンピングカーで旅してるよ!という方がいたら是非是非情報交換できたら嬉しいです(*´∀`*)✨