
念願のラオス〜〜〜〜〜〜〜〜!!!🇱🇦
もうね、もうね、ほんっとうに最高!これに尽きる!価値観を変えてくれた場所!
まず空港が可愛い!飛行機降りてそのまま歩いて入国審査入った(あのウィーンてなるやつじゃなくて)の初めて!小さい規模感の空港だからこそ出来ること!素敵!
ホテルは野外でナイトシアターもやってて素敵だった
交通手段は竹の自転車🚲 自転車なんて高校生ぶりで下手っぴになってた
🎋メコン川に掛かってる竹でできた橋!(名前は分からないです)
キシキシ音するし、足がはまりそうな所もあるけど自然!手作り!って感じがたまらない
メコン川に逆さまに映る景色も素敵〜
🥥ナイトマーケットに行くまでの道のりで夜ご飯食べたけど美味しかった!観光客は欧米の方が多い印象!
🌜ナイトマーケット
タイ、カンボジア、ラオス行ったけど個人的にここが1番好きだった!!とにかくカラフルで柄可愛い〜
家族で色違いのポーチ買った!
🌊クワンシーの滝
まずトラックみたいなトゥクトゥクで行ったんだけど、道がまだ舗装されてなくて腰にきた😂
私の価値観を変えてくれたのはまさにこの道中!
観光地は栄えてるけど郊外に出ると橋は木でできてて、一本道しかなかった。民家もあったけど電線が無く、未だに薪で暮らしている家があって、子供も家の手伝いをしてた。生まれた時から、電気があって学校に行けることが当たり前だった私にとって、ここで見たものは衝撃だった。
普段の私の「当たり前」な環境がどれだけ素晴らしいのかを実感した。
多くのことは望めばチャレンジ出来る環境にあるにも関わらず、なんで挑戦してこなかったんだろう。世界にはやりたいことがあっても挑戦できない人もいるのに、比較的恵まれてる日本に生まれて特に不自由なく生きてきた私には、もっと多くのことを日々の生活で体験して感じることができるんじゃないか。1日3食食べれるのも、帰る家があるのも、学校で学べるのも、友達と遊べるのも、くだらないことで悩めるのも、恵まれたこの当たり前な生活があるからこそだから、この環境に感謝して日々を過ごそう。
そして、ラオスのこのような状況を知った私だからこそ出来ることがあると思って、ボランティアに応募したり(コロナでオジャンした)、こうやって文字に起こしたり、自分なりに伝えて、当たり前の素晴らしさを気づかせてくれたお返しができればと思う。
長くなってしまいました笑
ということで、着きました!クアンシーの滝!
水がエメラルドグリーンで素敵だった〜
滝は何箇所かあって歩きながら楽しめた
ご飯食べれるところもある
ここも観光客が多かったけど地元の家族連れも多かったかな
👩🦲托鉢
ホテルでお米を用意してくださって街を練り歩くお坊さんたちの入れ物にいれた
今までなかった体験で新しかった
文化を感じられた!
☀️プーシーの丘
ここも素敵だった!
階段が長くて大変だったけど、街の眺めが綺麗で綺麗で夕日が沈むまで眺めてた
夕日は人気で人だらけだったから人混み苦手な人は朝日もいいかもですね
とりあえず、ラオス最高に尽きる
マフィアの国と聞いていたけど、むしろ気さくで素敵がたくさんある国
もっと早く出会いたかった
バンビエンとビエンチャンも合わせてまた巡りに行く!
🇱🇦個人的なしょうもない感想編🇱🇦
・友達がクアンシーの滝で九死に一生を得たけど地元の方が助けてくれた世界は優しい🌈
・クワンシーの滝のトイレがもうあれはトイレではないので他で済ませておくべき
・ドクターフィッシュぽい魚がいたけど構ってもらえなくて悲しかった
・ホテルのココナッツのケーキがとてつもなく美味しくておかわりたくさんした
もうね、もうね、ほんっとうに最高!これに尽きる!価値観を変えてくれた場所!
まず空港が可愛い!飛行機降りてそのまま歩いて入国審査入った(あのウィーンてなるやつじゃなくて)の初めて!小さい規模感の空港だからこそ出来ること!素敵!
ホテルは野外でナイトシアターもやってて素敵だった
交通手段は竹の自転車🚲 自転車なんて高校生ぶりで下手っぴになってた
🎋メコン川に掛かってる竹でできた橋!(名前は分からないです)
キシキシ音するし、足がはまりそうな所もあるけど自然!手作り!って感じがたまらない
メコン川に逆さまに映る景色も素敵〜
🥥ナイトマーケットに行くまでの道のりで夜ご飯食べたけど美味しかった!観光客は欧米の方が多い印象!
🌜ナイトマーケット
タイ、カンボジア、ラオス行ったけど個人的にここが1番好きだった!!とにかくカラフルで柄可愛い〜
家族で色違いのポーチ買った!
🌊クワンシーの滝
まずトラックみたいなトゥクトゥクで行ったんだけど、道がまだ舗装されてなくて腰にきた😂
私の価値観を変えてくれたのはまさにこの道中!
観光地は栄えてるけど郊外に出ると橋は木でできてて、一本道しかなかった。民家もあったけど電線が無く、未だに薪で暮らしている家があって、子供も家の手伝いをしてた。生まれた時から、電気があって学校に行けることが当たり前だった私にとって、ここで見たものは衝撃だった。
普段の私の「当たり前」な環境がどれだけ素晴らしいのかを実感した。
多くのことは望めばチャレンジ出来る環境にあるにも関わらず、なんで挑戦してこなかったんだろう。世界にはやりたいことがあっても挑戦できない人もいるのに、比較的恵まれてる日本に生まれて特に不自由なく生きてきた私には、もっと多くのことを日々の生活で体験して感じることができるんじゃないか。1日3食食べれるのも、帰る家があるのも、学校で学べるのも、友達と遊べるのも、くだらないことで悩めるのも、恵まれたこの当たり前な生活があるからこそだから、この環境に感謝して日々を過ごそう。
そして、ラオスのこのような状況を知った私だからこそ出来ることがあると思って、ボランティアに応募したり(コロナでオジャンした)、こうやって文字に起こしたり、自分なりに伝えて、当たり前の素晴らしさを気づかせてくれたお返しができればと思う。
長くなってしまいました笑
ということで、着きました!クアンシーの滝!
水がエメラルドグリーンで素敵だった〜
滝は何箇所かあって歩きながら楽しめた
ご飯食べれるところもある
ここも観光客が多かったけど地元の家族連れも多かったかな
👩🦲托鉢
ホテルでお米を用意してくださって街を練り歩くお坊さんたちの入れ物にいれた
今までなかった体験で新しかった
文化を感じられた!
☀️プーシーの丘
ここも素敵だった!
階段が長くて大変だったけど、街の眺めが綺麗で綺麗で夕日が沈むまで眺めてた
夕日は人気で人だらけだったから人混み苦手な人は朝日もいいかもですね
とりあえず、ラオス最高に尽きる
マフィアの国と聞いていたけど、むしろ気さくで素敵がたくさんある国
もっと早く出会いたかった
バンビエンとビエンチャンも合わせてまた巡りに行く!
🇱🇦個人的なしょうもない感想編🇱🇦
・友達がクアンシーの滝で九死に一生を得たけど地元の方が助けてくれた世界は優しい🌈
・クワンシーの滝のトイレがもうあれはトイレではないので他で済ませておくべき
・ドクターフィッシュぽい魚がいたけど構ってもらえなくて悲しかった
・ホテルのココナッツのケーキがとてつもなく美味しくておかわりたくさんした